皆さんこんにちは!キッズ食育トレーナー古賀瞳です。
子育てしながら毎日の食事作りは大変ですが、子ども達にはしっかり食べて元気に過ごしてもらいたいですよね。
とくに2,3歳ころのイヤイヤ期は、好きな食べ物を入れたり、給食のメニューを参考にしたりして作った食事でも
「いらない」
「これ嫌いー」
といってなかなか食べてくれないことがあります。
ポイントは、子どもが食事に興味をもってもらうこと。
食べ渋りをする子どもが食べてみようかなと思えるコツを3つご紹介します♪
1、味見をしてもらう
時間がないときにお手伝いをしてもらうことは難しいですが、味見ならすぐにすることができます。
例えば、お味噌汁の味噌をといた後に
「お母さん美味しくできたと思うんだけど〇〇ちゃんも味見してくれる?」
と誘うと子ども達は喜んで味見してくれます。
いつもはお椀に入って食卓で食べるお味噌汁も、キッチンで味見皿にいれてほんの少し飲むお味噌汁は子ども達にとっては特別に感じるのです。
味見をするだけでも子どもは自分も料理に参加した気分を味わえて、食卓に出した時もさっき飲んだ味だ!と食べてくれることがあります。
2、料理の盛り付けをしてもらう
自分で料理を盛り付けしてもらうのも効果的です!
同じメニューでも自分で盛り付けするだけでよく食べてくれます。
・汁物をおたまでお椀についでもらう
・いつもは大皿に出すサラダも家族の分を分けて盛り付けてもらう
我が子がイヤイヤ期の時、白米をなかなか食べてくれない時期がありました。
一緒に食事を作る時間は取れなくても、お茶碗に自分の分のご飯をよそってもらう。
それだけでも子どもにとっては一つのイベント!!食べてくれるきっかけになりました。
「ご飯屋さんみたいだね♪」「自分が食べられるだけ盛り付けしてみようか」
などと、ひと言声かけすることで、子どもがより楽しく食に興味をもってもらうきっかけになり、「食べてみよう」という気持ちに繋がりますよ。
3、クイズをする
こども達はクイズが大好き!
食卓に料理が並びなかなか食べてもらえないメニューがあったときは、クイズを出して気分を変えてみてください。
我が子が3歳の時のこと、
きゅうりもにんじんもじゃが芋も食べることができるはずなのにポテトサラダに手を付けていませんでした。
「なんで食べないの?」「一口食べてみたら?」
と言ってしまいがちですが、クイズを出してみました。
「さて、このサラダには何が入っているでしょうか?」
サラダをじっと見つめ中からきゅうりを一切れ取って
「きゅうり!!!」
「大正解!よくわかったね♪」
と褒めると一口パクッ!!あっという間に完食してくれました。
いつもと違う切り方や調理法になっていると同じ食材でも子どもには違う食べ物に見えていることがあります。
クイズにすることで食べ物をしっかり観察し食材を認識したことと、正解して褒めてもらえたという体験により食べてみようかなという気持ちにつながったのです。
まだ食材の名前がわからないときは
「このお野菜は何色かな?」など色あてクイズがおすすめです。
もし当たったらたくさん褒めてあげましょう
当たらなくても、食材の名前を言ってくれたらしっかり褒めてあげてくださいね。
いかがでしたでしょうか?
すこし工夫したり、声かけをするだけで子どもの食べ渋りが減り、食べたい気持ちを育むことができますよ。
子どももママも楽しい食事の時間がすごせますように。
是非試してみてくださいね♪
========================================
【自己紹介】
古賀瞳
◇キッズ食育トレーナー/栄養士
◇保育園勤務11年の経験を生かし、山口県防府市にて食育スクール〈青空キッチン防府スクール〉を開校。
◇7歳、4歳、0歳の子育て中
◇ 子どもとママの学びの場
〈WAKUWAKU kitchen〉は季節ごとの収穫体験会や食育イベント、マルシェで食育ワークショップ、ママ向け子育て勉強会など幅広く活動中!!
ブログ:https://ameblo.jp/wakuwaku-kitchin/
Instagram: https://instagram.com/waku_wakukitchen1221?
青空キッチンHP:https://aozora-kitchen.com/
日本キッズ食育協会HP:https://kids-shokuiku.jp/